2020.08.22
シロアリの活動時期について
羽アリの発生時期は春から夏にかけて確認されます。
巣から飛び立ち、オス、メスのペアを組み降り立った場所で新しく巣を作ります。
活発に活動する事ができる気温の条件もありますが、女王アリは一年中産卵をおこない巣にはどんどん数が増えていきます。
その為、個体数が増え、一定の数になると羽アリとなって巣から飛んでいきます。
その時期になると羽アリが目撃され、シロアリの駆除依頼をいただき作業を行うのですが、気付かずにそのままでいると家の木材の被害が進んでしまいます。
冬でも被害がないわけではありません。シロアリは冬眠をしない虫です。
また、近年建築工法も優れている為、床下が冬でも暖かい事もありシロアリにとっては一年中活動しやすい環境になっている事もあります。
食害が進み、リフォームをしなければならない事も事例ではあります。
ダイシン消毒では無料調査、お見積もりを行っています。
気になることがありましたらお気軽にご連絡下さい。
巣から飛び立ち、オス、メスのペアを組み降り立った場所で新しく巣を作ります。
活発に活動する事ができる気温の条件もありますが、女王アリは一年中産卵をおこない巣にはどんどん数が増えていきます。
その為、個体数が増え、一定の数になると羽アリとなって巣から飛んでいきます。
その時期になると羽アリが目撃され、シロアリの駆除依頼をいただき作業を行うのですが、気付かずにそのままでいると家の木材の被害が進んでしまいます。
冬でも被害がないわけではありません。シロアリは冬眠をしない虫です。
また、近年建築工法も優れている為、床下が冬でも暖かい事もありシロアリにとっては一年中活動しやすい環境になっている事もあります。
食害が進み、リフォームをしなければならない事も事例ではあります。
ダイシン消毒では無料調査、お見積もりを行っています。
気になることがありましたらお気軽にご連絡下さい。